〇住まいのミュージアムができるまで(6)
今回は、8階モダン大阪パノラマ遊覧の「心斎橋筋商店街」の模型ができるまでを、担当された新谷昭夫さん(住まいのミュージアム学芸員:当時)にお伺いしたお話です。あんじゅ2002年冬号からの引用です。
〇これからの企画展示 2017年度 建築設計展
前期:「設計競技入選作品展『残余空間に発見する建築』」
平成29年6月10日(土)~12日(月)
後期:「全国大学・高専卒業設計展示会」
平成29年6月15日(木)~18日(日)
開館時間:午前10時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
詳しくはこちらからどうぞ。
≫ http://konjyakukan.com/kikakuimage/kara5181944251.pdf
〇浮田光治コレクション手拭万華鏡-名もなき職人たちの手仕事-
平成29年6月24日(土)~7月23日(日)
開館時間:10時~17時(入館は16時30分まで)
会期中の休館日:6月27日(火)、7月4日(火)、11日(火)、18日(火)
詳しくはこちらからどうぞ。
≫ http://konjyakukan.com/korekara.html
〇今週のイベント・ワークショップ
6月7日(水)~10日(土)、12日(月)、14日(水)~17日(土)
町家ツアー
住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」の9階「なにわ町家の歳時記」では、楽しいガイドツアーをおこなっております。当日ご来館の方は、自由に参加していただけます。
※団体でお越しの場合は、事前にお申し込みください。
開催日:平日・土曜日
(※日曜日・祝日は下記のとおり、町家衆による町家ツアーがあります。)
時 間:11:30、14:30
6月11日(日)、18日(日)
町家衆イベント 町家ツアー
江戸時代大坂の町並みについて町の特色や見どころをわかりやすく解説します。
時 間:13:10~14:00
6月10日(土)
イベント 町家寄席-落語
江戸時代にタイムスリップ!大坂の町で、落語をきいてみませんか
出演・演目:桂出丸、他
14時~15時
町家衆イベント ワークショップ『版木はがき』
13時30分~15時
参加費:200円
6月11日(日)
町家衆イベント ワークショップ おじゃみ(有料)
古布を四角く切って縫い合わせて作るおじゃみ(お手玉)。
作り方をていねいにお教えします。
開催日:第2日曜
時 間:14:00~16:00
6月17日(土)
町家衆イベント ワークショップ 折り紙(有料)
季節に合わせてさまざまな折り紙をお教えします。
作品は持ち帰っていただきます。
開催日:偶数月の第3土曜
時 間:13:30~15:00
6月18日(日)
町家衆イベント 今昔語り
大阪に残る昔ばなしを、町家の座敷でお聞かせします。
あたたかくなつかしい風情をお楽しみください。
開催日:お茶会と同日
時 間:14:30~15:00
町家衆イベント 町の解説
江戸時代の大坂では人々はどのように暮らしていたのか。
当時の史料(複製)とともに町会所で詳しく説明します。
開催日:第1・3日曜
時 間:13:00~16:00
イベント 町家でお茶会
町家の座敷で「ほっと一息」一服いかがですか
先着順50名、茶菓代300円
※当日10時30分より受付でお茶券を販売します
協力:大阪市役所茶道部
13時~15時
そのほかのイベント・ワークショップはこちらからご覧いただけます。
そのほか定期開催のイベントはこちらからご覧ください。
大阪くらしの今昔館の展示内容や利用案内などについて詳しくはこちらからどうぞ。
「住まい・まちづくり・ネット」では、大阪市立住まい情報センター主催のセミナーやイベントの紹介、専門家団体やNPOの方々と共催しているタイアップイベントの紹介などを行っています。イベント参加の申し込みやご意見ご感想なども、こちらから行える双方向のサイトとなっています。
「住まい・まちづくり・ネット」はこちらからどうぞ。≫http://www.sumai-machi-net.com/
初めての方はこちらからどうぞ。≫http://www.sumai-machi-net.com/howtouse
今回は、8階モダン大阪パノラマ遊覧の「心斎橋筋商店街」の模型ができるまでを、担当された新谷昭夫さん(住まいのミュージアム学芸員:当時)にお伺いしたお話です。あんじゅ2002年冬号からの引用です。
〇これからの企画展示 2017年度 建築設計展
前期:「設計競技入選作品展『残余空間に発見する建築』」
平成29年6月10日(土)~12日(月)
後期:「全国大学・高専卒業設計展示会」
平成29年6月15日(木)~18日(日)
開館時間:午前10時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
詳しくはこちらからどうぞ。
≫ http://konjyakukan.com/kikakuimage/kara5181944251.pdf
〇浮田光治コレクション手拭万華鏡-名もなき職人たちの手仕事-
平成29年6月24日(土)~7月23日(日)
開館時間:10時~17時(入館は16時30分まで)
会期中の休館日:6月27日(火)、7月4日(火)、11日(火)、18日(火)
詳しくはこちらからどうぞ。
≫ http://konjyakukan.com/korekara.html
〇今週のイベント・ワークショップ
6月7日(水)~10日(土)、12日(月)、14日(水)~17日(土)
町家ツアー
住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」の9階「なにわ町家の歳時記」では、楽しいガイドツアーをおこなっております。当日ご来館の方は、自由に参加していただけます。
※団体でお越しの場合は、事前にお申し込みください。
開催日:平日・土曜日
(※日曜日・祝日は下記のとおり、町家衆による町家ツアーがあります。)
時 間:11:30、14:30
6月11日(日)、18日(日)
町家衆イベント 町家ツアー
江戸時代大坂の町並みについて町の特色や見どころをわかりやすく解説します。
時 間:13:10~14:00
6月10日(土)
イベント 町家寄席-落語
江戸時代にタイムスリップ!大坂の町で、落語をきいてみませんか
出演・演目:桂出丸、他
14時~15時
町家衆イベント ワークショップ『版木はがき』
13時30分~15時
参加費:200円
6月11日(日)
町家衆イベント ワークショップ おじゃみ(有料)
古布を四角く切って縫い合わせて作るおじゃみ(お手玉)。
作り方をていねいにお教えします。
開催日:第2日曜
時 間:14:00~16:00
6月17日(土)
町家衆イベント ワークショップ 折り紙(有料)
季節に合わせてさまざまな折り紙をお教えします。
作品は持ち帰っていただきます。
開催日:偶数月の第3土曜
時 間:13:30~15:00
6月18日(日)
町家衆イベント 今昔語り
大阪に残る昔ばなしを、町家の座敷でお聞かせします。
あたたかくなつかしい風情をお楽しみください。
開催日:お茶会と同日
時 間:14:30~15:00
町家衆イベント 町の解説
江戸時代の大坂では人々はどのように暮らしていたのか。
当時の史料(複製)とともに町会所で詳しく説明します。
開催日:第1・3日曜
時 間:13:00~16:00
イベント 町家でお茶会
町家の座敷で「ほっと一息」一服いかがですか
先着順50名、茶菓代300円
※当日10時30分より受付でお茶券を販売します
協力:大阪市役所茶道部
13時~15時
そのほかのイベント・ワークショップはこちらからご覧いただけます。
そのほか定期開催のイベントはこちらからご覧ください。
大阪くらしの今昔館の展示内容や利用案内などについて詳しくはこちらからどうぞ。
「住まい・まちづくり・ネット」では、大阪市立住まい情報センター主催のセミナーやイベントの紹介、専門家団体やNPOの方々と共催しているタイアップイベントの紹介などを行っています。イベント参加の申し込みやご意見ご感想なども、こちらから行える双方向のサイトとなっています。
「住まい・まちづくり・ネット」はこちらからどうぞ。≫http://www.sumai-machi-net.com/
初めての方はこちらからどうぞ。≫http://www.sumai-machi-net.com/howtouse
0 件のコメント:
コメントを投稿