2019年11月13日水曜日

今週の今昔館(189) 西照庵 20191113

〇浪華の賑ひに見る江戸時代の大坂(23)

 今回は「浪華の賑ひ」の「西照庵」をご紹介します。

■西照庵
 ここは月江寺の裏門の西にありて、浪花に名高き貨食家(りようりや)なり。座敷より向ふを眺望(のぞめ)ば浪花の市町(まちまち)より西海まで見えわたりて絶景なり。されば、夕陽殊さら美観なれば、西照の名を蒙らするなるべし。庭中林泉、席上の普請、風流にしていはゆる京師の円山に彷彿たり。

浪華の賑ひ「西照庵」
(大阪市立図書館デジタルアーカイブ)

 浪花百景には西照庵月見景があります。

■西照庵月見景(芳雪画)
 生玉寺町を南に突き当たったところの尼寺・月江寺の裏門の西に、浮瀬と同様に有名な料亭、西照庵がありました。上町台地の豊かな木々に囲まれ、京都・円山を模したといわれる庭には泉が湧き、桜や萩、菊など季節の花見が楽しめ、紅葉の名所にも数えられていました。座敷からは市中はもとより海までも見渡せ絶景でした。西照庵の名前にふさわしく、紅葉の頃には沈む夕陽に照らされて、美しさは格別であったといわれます。明治初期には姿を消しました。

浪花百景「西照庵月見景」(大阪市立図書館蔵)


 天保年間発行の「浪華名所獨案内」には、生玉宮の右手(南側)に「西セウアン」の文字が見えます。この地図は東が上に描かれています。

浪華名所獨案内(大阪市立図書館デジタルアーカイブ)

 天保8年(1837)発行の天保新改攝州大坂全圖を見てみましょう。図の上部の黄色が生玉宮、右下の緑が月江寺です。月江寺の西の赤丸の位置に「西照アン」の文字が見えます。浪華の賑ひの説明にある「ここは月江寺の裏門の西にありて」と一致しています。当時の月江寺は、境内の東側、現在の谷町筋側に正門があり、西側に裏門があったようです。

天保新改攝州大坂全圖(国際日本文化研究センター蔵)

 現在の地図で位置を確認してみましょう。現在の月江寺は南側に正門があり、江戸時代当時よりも境内が狭くなっているようです。西照庵は、「生玉寺町」の文字のある辺りから「大阪夕陽丘学園高・短大」にかけての辺りにあったものと思われます。

現在の地図(地図マピオンより)

 現在の月江寺周辺の様子を写真で見てみましょう。

月江寺の正門
月江寺の庭
月江寺の正門
月江寺の正門前より西を見る
西側の突き当りには夕陽丘学園がある


 今回は、「浪華の賑ひ」の「西照庵」をご紹介しました。今昔館8階展示室の床面には大きく拡大した「大阪市パノラマ地図」がありますので、昔の地図、現代の地図と見比べながらお楽しみください。


〇今週のイベント・ワークショップ

〇今昔館は毎週火曜日が休館日です。カレンダーは、こちらです。
http://konjyakukan.com/kaikanjikan.php?nextm=201911



11月13日(水)~16日(土)、18日(月)、20日(水)~22日(金)
町家ツアー

住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」の9階「なにわ町家の歳時記」では、楽しいガイドツアーをおこなっております。
当日ご来館の方は、自由に参加していただけます。
※団体でお越しの場合は、事前にお申し込みください。
開催日:平日・土曜日
時 間:①11:30~、②14:30~
(※日曜日・祝日は下記のとおり、町家衆による町家ツアーがあります。)

11月17日(日)、23日(土・祝)、24日(日)
町家衆イベント 町家ツアー

江戸時代大坂の町並みについて町の特色や見どころをわかりやすく解説します。
時 間:13:10~14:00



11月13日(水)
イベント 町家寄席-落語

江戸時代にタイムスリップ!大坂の町家で、落語をきいてみませんか
出演:桂出丸、他
14時~15時


11月16日(土)
町家衆イベント 楽市町家

町家の店先で、手作りの玩具や、かわいい和風雑貨を販売します
13時~16時


11月17日(日)
町家衆イベント 楽市町家

町家の店先で、手作りの玩具や、かわいい和風雑貨を販売します
13時~16時

町家衆イベント 町の解説
江戸時代の大坂では人々はどのように暮らしていたのか。
当時の史料(複製)とともに町会所で詳しく説明します。
開催日:第1・3日曜
時 間:13:00-16:00


町家衆イベント 連鶴(有料)
折鶴がいくつもつながった連鶴。
一枚の紙から折るところに特色があります。
作り方を詳しくお教えします。
開催日:奇数月の第3日曜
時 間:13:30~初心者向け
    14:30~中級者以上向け


町家衆イベント 紙芝居
昔ながらの紙しばいを町家衆が上演します。
子どもから大人まで楽しんでいただけます。
11時~12時


11月23日(土・祝)
町家衆イベント ワークショップ『削り花を作ろう』

①13時30分 ②14時30分
当日先着各回10名、参加費200円
*当日12時より8階インフォメーションで参加券を販売します
講師:大阪くらしの今昔館 町家衆

11月24日(日)
町家衆イベント 絵本で楽しい時間

むかし話などの絵本を表情豊かに読み聞かせます。
じっくりとお聞きください。
開催日: 第4日曜
時 間:14:30-15:00



〇貸しギャラリーについて
 大阪くらしの今昔館の企画展示室は、当館主催の企画展を開催するほか、住まいと暮らしに関わる展覧会の貸会場(ギャラリー)として、広く一般の方々のご使用を受け付けています。今年は9月14日から12月8日まで、書道展・絵画展など様々な作品展が開催されます。
 催し物のご案内はこちらからどうぞ。



そのほかのイベント・ワークショップはこちらからご覧いただけます。
そのほか定期開催のイベントはこちらからご覧ください。

 大阪くらしの今昔館の展示内容や利用案内などについて詳しくはこちらからご覧ください。
http://konjyakukan.com/index.html


 「今週の今昔館」の第1回から第52回までは、「古地図で愉しむ大阪まち物語」に掲載しています。
 「今週の今昔館」の第1回はこちらからご覧ください。
http://osakakochizu.blogspot.com/2016/08/blog-post_5.html


 「住まい・まちづくり・ネット」では、大阪市立住まい情報センター主催のセミナーやイベントの紹介、専門家団体やNPOの方々と共催しているタイアップイベントの紹介などを行っています。イベント参加の申し込みやご意見ご感想なども、こちらから行える双方向のサイトとなっています。

「住まい・まちづくり・ネット」はこちらからどうぞ。
http://www.sumai-machi-net.com/
初めての方はこちらからどうぞ。
http://www.sumai-machi-net.com/howtouse



0 件のコメント:

コメントを投稿